二輪最高峰・MotoGPの日本グランプリを見に行きました。 元々4月に開催予定だったものの、アイスランドの火山の大噴火で 飛行機が飛べなくなって順延になっていた大会です。 今回はツーレポというより、写真中心の観戦レポです。 | |
![]() 2010/10/02 07:31 国4 道の駅庄和 | レース会場は栃木・ツインリンクもてぎ。 おなじみのO君@XLR125・お久しぶりのNさん@ZZR1400と、5時半に町田を出発、国246で都心に入り、国4へ出て北へ北へ。 O君は郵政カブだと思ってたら、まさかのXLR。つーか、買ったことを知らなかったのでびっくりしました。 何でもこれで6台体制とか。すげ… |
会場のツインリンクもてぎに到着。 道中のんびり休憩したせいで、予定より遅くなりました。 | ![]() 2010/10/02 10:29 北ゲート |
![]() 2010/10/02 11:11 90° | 明日が決勝・今日は予選ということで、観客もまばら。 ちなみにここが決勝観戦予定のZ席。 長い下りストレートの直後に控える90°コーナーが目の前。 |
場内で電車&バス組のTさんと合流。予選は自由席なので、4人でぶらぶら歩いてS字コーナーにやって来ました。 天気は晴れ時々曇り。風が弱く、気温が25℃近くあることもあってジリジリ焦がされながら、125ccクラスの公式予選を観戦。 125ccと言っても最高速は220km/h以上!みんな速い速い。 | ![]() 2010/10/02 13:01 S字 |
![]() 2010/10/02 13:54 S字自由席上 | 場内にはいくつも屋台が出ています。 Nさんの用意してくれたチケットには1000円分の金券が付いていたので、合間に買い物も。 |
MotoGPクラスの予選がスタート!目の前を王者ロッシが駆け抜けます。 さすが最高峰クラス! さっきの125ccとはスピードも迫力も排気音の音量もケタ違い。 | ![]() 2010/10/02 14:11 S字 |
![]() 2010/10/02 14:30 S字 | ロッシのチームメイトでポイントリーダーのロレンソ。 コーナー出口の加速で前輪が浮いてます。スゲー。 |
実はMotoGPを見るのは初めて。 ライダーの名前を覚えようとNさんに借りたプログラムを見て、一発で気に入ったのがこのナンバー58・シモンチェリ。 何がって髪型が最高! | ![]() 2010/10/02 14:31 S字 |
![]() 2010/10/02 14:34 S字出口 | コース脇に、プレスのSC110発見。 |
プレス軍団のみなさん。 コース脇を原チャで移動しながら、要所要所でバズーカを構えてました。 | ![]() 2010/10/02 14:35 S字出口 |
![]() 2010/10/02 15:21 130R出口 | Moto2クラスの予選は移動しながら見てみることに。 130Rの出口あたりにやってきました。 高速で駆け抜けるライダーを尻目に、ススキがのんびり秋風に吹かれてました。 |
S字を真後ろから。 Nさんによると体の切り返しが難しいらしく、見た目以上にテクニカルなんだそうな。 | ![]() 2010/10/02 15:27 S字 |
![]() 2010/10/02 15:47 90° | ぐるーっと周って、90°コーナーの内側へ。ここではライダーの走りを「真上」から見られます。 かっちょいいけど、ストレートも見える外側の方がいい席だね。 |
勢い余ってコースアウトしたライダーが。 あーあ(笑)。 | ![]() 2010/10/02 15:52 90° |
![]() 2010/10/02 16:10 中央エントランス | そんなこんなで、公式予選終了。 Tさんをバス乗り場へ送る途上、HONDAブースにライダー登場… …でも誰だか分からず(汗)。 ※この日の予選でMtotGPのポールポジションを獲得したドヴィツィオーゾでした。 |
Tさんを見送って、二輪組も宿へ。 途中、那須烏山の街で夕食。O君とNさんが去年も利用したという釜飯屋さんで、カニバター釜飯。うん、美味い美味い。 …バターさえ持ち歩けりゃ、飯ごうのキャンプ飯に応用できるなぁ。 | ![]() 2010/10/02 17:52 栃県12 那須烏山市 |
![]() 2010/10/02 19:24 さくら市 | 真っ暗な栃県25を駆け抜け、今宵の宿に到着。 一晩お世話になりまーす。 |
和室の2人部屋。 荷物を置いたら風呂だ風呂。 温泉じゃなかったけど、広い浴槽はいいッスなぁやっぱり。秋口の涼しさに冷やされた体もホッカホカになりました。 | ![]() 2010/10/02 19:29 ホテルかつらぎ |
![]() 2010/10/02 20:29 ホテルかつらぎ | やー、風呂上がりのビール最高! |
しばらく飲みながらグダグダしてたけど、 早朝出発だったこともあっていつの間にやら解散…。 おやすみなさい。 | |
おはようございます。 予報では午後から崩れるらしいけど、現時点ではいい天気。 | ![]() 2010/10/03 06:30 ホテルかつらぎ |
![]() 2010/10/03 06:34 ホテルかつらぎ | 至ってシンプルな朝食。 でも鮭もみそ汁も温かで美味しかったッス。 |
宿からツインリンクもてぎまでは1時間ちょい。 ということで、朝露を払ってのんびり出発。 | ![]() 2010/10/03 08:00 ホテルかつらぎ |
![]() 2010/10/03 10:31 90° | 途中コンビニで食糧を調達しつつ、MotoGPのウォームアップ走行が始まる頃に到着。 ジワジワ上がってくる気温の中、決勝の始まる午後を待ちます。 |
正午、125ccの決勝スタート! 20歳前の若いライダーたちがばんばんコーナーに飛び込んでいきます。 | ![]() 2010/10/03 12:05 90° |
![]() 2010/10/03 12:10 90° | おおー。 |
目の前で転倒発生!火花を引きながらセイフティゾーンへ飛び出て行きました。 痛そうだけど、歩いてるしとりあえず大丈夫そう。良かった。 | ![]() 2010/10/03 12:26 90° |
![]() 2010/10/03 13:21 90° | 125ccが終わって、Moto2の決勝スタート。 すごい台数!迫力が違う。 |
90°に突っ込む準備で一気にシフトダウンして減速する高橋選手。がんばれ! | ![]() 2010/10/03 13:26 90° |
![]() 2010/10/03 13:30 90° | 長いストレートの後のコーナー。ブレーキングでミスるとこうなります。 ああ、出ちゃう出ちゃう! |
90°出口の立ち上がり、一気の加速に前輪が浮いてます。 おお、かっちょいい。 | ![]() 2010/10/03 13:56 90° |
![]() 2010/10/03 14:04 90° | 戦い済んで。 高橋選手は6位。健闘を称えるスタンドに手を振って応えてくれました。 |
第3戦で事故死した富沢選手の旗を掲げるチームメイト。 スタンドからは惜しみない拍手が。 | ![]() 2010/10/03 14:05 90° |
![]() 2010/10/03 14:08 90° | MotoGPの決勝までちょっと間があるので、おやつタイム。 すこーし雲が出てきたけど、雨は大丈夫そう。良かった良かった。 |
さぁいよいよMotoGP決勝。 スタートで前に出たストーナーと、昨日一番時計のドヴィツィオーゾが飛び込んできた!速えぇ! | ![]() 2010/10/03 15:04 90° |
![]() 2010/10/03 15:08 90° | 髪型爆発のシモンチェリ(先頭)、気合いのコーナリング! |
縁石ギリギリのラインを攻める青山選手。がんばれっ | ![]() 2010/10/03 15:17 90° |
![]() 2010/10/03 15:38 90° | ロッシとロレンソ、チームメイト同士の3位争い。 コーナーの度に抜きつ抜かれつ、時には接触もあって、文字通りの「死闘」。 いや、すごかったです。 |
コーナーの準備で内足を外すシモンチェリ。 Nさん曰く、効率のよいターンにつなげるためにやっているんだとか。 カービングスキーの内足主導みたいなもんかな。 | ![]() 2010/10/03 15:44 90° |
![]() 2010/10/03 15:46 90° | チェッカーフラッグが振られて、観衆の声援に深々とお辞儀する3位・ロッシ。 ロッシに抑えられ4位に終わったロレンソが手の一つも振らずに素通りして行ったのに対して、ロッシは立ったりお辞儀したり手を叩いたりしてファンに応えてました。 なるほど、スタンドの大半がロッシファンなのもうなづける。 |
健闘をたたえる観客に、手を振って応える青山選手。 一時最下位だったけど、そこから巻き返しての10位。お疲れさまでした。 | ![]() 2010/10/03 15:48 90° |
![]() 2010/10/03 15:57 Z席出口 | いやーいいもん見たなぁ。楽しかった。 さあ帰ろう帰ろう。 電車・バス組のTさんとはここでお別れ。お疲れっした。 |
都心は混むだろうと春日部から国16にスイッチ。作戦が当たって順調に川越まで帰って来ました。 夕食は半田屋。いっぺん入ってみたかったんだ。 | ![]() 2010/10/03 20:10 国16 川越市 |
![]() 2010/10/03 20:16 半田屋 | そうそうこのポスター! 「生まれた時からどんぶりめし」のコピーがステキ。 |
てことでどんぶり飯!いっただきまーす。 Nさんの大盛りカレーも容赦ない量。 ぐむっ、食い過ぎて気持ち悪い…。 | ![]() 2010/10/03 20:23 半田屋 |