2010年、今年も夏がやって来ました。 夏と言えば、北海道! 迷わず平日5連休をからめた9連休を申請……するも、却下。orz でもあきらめずに交渉した結果、 念願の9連休を8月最終週に取得できることに。 よぉーし、北海道を走るぞ!! | |
![]() 2010/08/28 02:10 国17(上武道路) 太田市 | 8/27 23時半、出発。 今年も往路は新潟⇒小樽航路。てことで、9時までにいざ新潟! 大洗から乗るより200kmも余計に走らなきゃですが、北海道のためならなんのその。 ルートも5日目までしか作れなかったし、仕事が押して仮眠もできなかったけど、久々の長距離ナイトツーリングが気持ち良くてご機嫌で快走。 |
前橋までやって来ました。 てことで、いつものスタンドで給油… …ここまで120km走ってきたのに、2リットルしか入らない。 おお、さすがFI。新設計万歳、テクノロジー万歳! | ![]() 2010/08/28 02:45 国17 前橋市 |
![]() 2010/08/28 02:55 国17 前橋市 | で、いつものように道の反対側のファミマで休憩。 ここまではとにかく順調だったけど、不休がたたって少し疲れを感じてきました。 すかさず甘いものでオーバークロック。 |
残り2/3、223km。 ここから湯沢・石打までは好きな道だし、がんばろう。 | ![]() 2010/08/28 03:13 国17 前橋市 |
![]() 2010/08/28 04:06 国17 みなかみ町 | 前橋を出たばかりだけど、標高が上がって寒くなってきました。一旦停止して長袖のTシャツを投入。 ちなみに前橋までは去年と同じペースでしたが、みなかみで30分ほど上回る感じに。登りが速くなったのが主因かな。8馬力になったしね。 |
いよいよ明け方の峠越えステージに突入。この日はところどころに霧があったり、道路に濡れているトコがあったり、少し気を使いながらの走行。 でも基本的にはヒャッホー! 国17・三国峠越えはホント楽しい。 | ![]() 2010/08/28 04:30 国17 みなかみ町 |
![]() 2010/08/28 05:11 GALA湯沢 | 日の出前(?)に三国峠を越え、おなじみ・ガーラ湯沢にやってきました。 2004年の中越地震以来南エリアが閉鎖されていたGALA。 その南エリアはいよいよ'10-'11シーズンから再開予定だとか。 その準備でしょうか、こんなオフシーズンには珍しくたくさんの工事関係車両が。 期待してます!がんばってください! |
湯沢で峠越えステージが終わり、石打からお米の国ステージに突入。 元々大阪の米作地帯の出だけあって緑の稲の景色が大好きで、ちょこちょこ止まっては写真撮影。 …む、スピードが上がらない(汗)。 | ![]() 2010/08/28 05:38 国17 南魚沼市 |
![]() 2010/08/28 06:04 国17 魚沼市 | 道は空いていて順調なんだけど、眠いしお腹空いたし…。てことで、朝ごはん。 ここは米どころ・魚沼。 んじゃやっぱおにぎりでしょうよ! うむ、さすが。ンマい! |
食後はひたすらに北上、一路新潟へ。 …快走なんだけど、信号の少ないBP区間が眠くて眠くて(汗)。 | ![]() 2010/08/28 06:48 国17 長岡市 |
![]() 2010/08/28 07:16 国8 三条市 | いつの間にやら道は国17から国8にスイッチ、新潟までもう少し。 でも眠くてちょっと辛いので、リポDを投入! うーん、fineはあんまり美味しくないなぁ…。 |
予定のルートに自動車専用区間が含まれていて急遽変更を強いられたりしつつ、新潟港近くまでやってきました。 あっついし眠いけど、あと少しだ。 | ![]() 2010/08/28 08:19 新県164 新潟市 |
![]() 2010/08/28 08:33 国7 新潟市 | 「9:00までに来てね」と言われつつ8:58に着いた去年に比べると時間的余裕があるので、コンビニに立ち寄って船内での食べ物を調達。 …ついでに北海道航路を満喫する秘密兵器もね。ぐふふ。 |
去年より15分早く、新潟港フェリーターミナルに到着。 お盆でもないのでバイクの数は去年の1/3、乗船券の受け取りも極めてスムース… …その分待ち時間が長くて、太陽にジリジリ焦がされながら乗船開始のアナウンスを待ちます。 | ![]() 2010/08/28 08:44 新潟港FT |
![]() 2010/08/28 08:56 新潟港FT | そこに 「バイクのお客様の乗船は09:15から」 との案内が。 いそいそ。 |
9:15、バイク乗船開始のアナウンス。 バイク軍団が一斉にエンジンを始動! みんなが見守る中、係員の指示で一台また一台と乗船していきます。 まるで、北海道ツーリング開始のセレモニー。 フェリーの乗船はいつも楽しみだけど、今日はまた格別です。 | |
バイク乗船開始のアナウンスから10分、乗船完了。 去年は時間ギリギリで急かされつつのお一人様乗船だったけど、今年はセレモニーにも参加できて、楽しかったです。 後ろに積んだ荷物は棚の上に、ヘルメットは前カゴに置いて、すみやかに船室へ。 | ![]() 2010/08/28 09:25 ゆうかり |
![]() 2010/08/28 09:28 ゆうかり | ここが北海道に着くまでお世話になる、みんな大好き・2等船室。 大洗⇔苫小牧の商船三井フェリーは2等でも指定席だけど、新潟⇔小樽の新日本海フェリーは自由席。 お盆でもなんでもない週なので、窓あり・隅っこ・電源近しのベストポジションを余裕で確保。 |
北海道航路の醍醐味と言えば、午前中からサッポロクラシック! コンビニで食料と一緒に調達した秘密兵器・ビール用カップで、今年は泡まで楽しみ尽くします。 っかー!ンマい! | ![]() 2010/08/28 10:09 ゆうかり |
![]() 2010/08/28 10:37 ゆうかり | 10:30、汽笛とともに出航。 やー、クラシックうまい! |
地図で行程を確認したりしつつ、のんびり。 上陸後のことを考えながらだと、サッポロクラシックの美味しさもひとしおです。 | ![]() 2010/08/28 11:29 ゆうかり |
しばらくクラシック天国を楽しんでいたけれど、 さすがに前夜寝てないので起きていられなくなり…。 | |
![]() 2010/08/28 18:13 ゆうかり | 日も高いうちから船室で爆睡。 で、起きてみればこの夕日。 ああ、船旅最高…。 |
気分も上々でクラシックを買いに売店へ… …って閉まってる。 しゃーない、メシにするか。 | ![]() 2010/08/28 18:17 ゆうかり |
![]() 2010/08/28 18:26 ゆうかり | 飲んだ後はやっぱりラーメン、という訳でもないけど、夕食はご当地新潟のラーメン。カップだけどね。レッツ熱湯5分! ホクレンの「集まれ!ホッカイダー」のチラシを見ていると、5分なんてあっという間です。 |
昼間に4時間くらい寝たものの、 前夜仮眠なしで走ってきた疲れが出てきて、 22時(?)の消灯を待たずに就寝。 サッポロクラシックが絶妙に効いて、ゆっくりと休めそうです。 おやすみなさい。 |