今年も年末年始休暇の季節がやって参りました! しかもダメ元で申請した10連休にお許しが! よぉーし種子島の宇宙センターを見に行くぞおお!! と思って楽しみにしていたら、なんとびっくり同僚が作業ミス…。 そのリカバリのために休みが短くなっちゃいました。(T-T) ただ、それでも7連休。 近畿をじっくりたっぷり楽しもうか? いやいや、うまくすれば種子島に上陸できるかも。 待て待て、目先を替えて屋久島で年越しなんてのも楽しそう。 さて、どこに行こうか…。 | |
![]() 2010/12/28 01:53 国246 山北町 | せっかくの7連休、とりあえず鹿児島行こう! 出発前日・27日の朝にそう決め、昼休みに電話でダイヤモンドフェリーの志布志便を予約。 19時、半ば強引に残業を打ち切って帰宅し、大急ぎで荷作りをしたものの気付けばもう出発の時間。 てことで結局仮眠できずに28日0時出発。 レッツゴー大阪南港!気温1度!寒い! |
道の駅ふじおやま付近の「ただいまの気温」は-3℃でした。 完全冬装備+グリップヒーターでも寒い寒い! | |
御殿場から国246の最速BP区間を一気に駆け下り、東海道のお約束ポイント・道の駅富士までやって来ました。 低地のこのあたりは富士山のふもとに比べて温かく感じるけど、それでも震えが止まりません。 | ![]() 2010/12/28 03:27 道の駅富士 |
![]() 2010/12/28 03:55 国1 静岡市葵区 | ついでに給油タイミングを見誤り、残ガス僅少の状態で静清BP・清水〜唐瀬の原二通行不可区間に突入。 不安を抱えたまま、ガススタのない暗い下道を黙々と進みます。 |
道の駅宇津ノ谷峠の近くで無事給油完了。 寒さに耐えながら快速区間を疾走! と言いたいところだけど、仮眠なしが効いてきて眠い眠い…。寝てないせいで余計に寒さを感じ、だんだん気分が悪くなって来るありさま。 さすがにちょっと辛い。道の駅掛川で45分ほど仮眠休憩。ZZZ… うむ、戦える!と思う! | ![]() 2010/12/28 05:23 道の駅掛川 |
![]() 2010/12/28 07:38 いつもの弁天島 | 浜松BPで天竜川を越え、浜松市に入ったところにあるマックで朝食を摂り、ひたすら西へ西へ。 ようやく太陽も出てきて、これでただただ寒さに耐える時間ともおさらばです。 |
途中で仮眠したりしてるからペースはいま一つだけど、それでも順調に静岡をクリア。 天気も良いし、ここから先はペースを上げて行こう。 | ![]() 2010/12/28 07:52 いつもの潮見坂下の海岸 |
![]() 2010/12/28 08:56 国42 田原市 | と思ったものの、仕事の追い込みの疲れがたまっているせいか、またしても眠くなってきました。 全自走で大阪南港へと思っていたけどどうにも危なそうなので、先日廃止を免れた伊勢湾フェリーを利用することに。応援したいしね。 眠気に負けじと小休止をはさみつつ、常春の道を伊良湖へ向かいます。 |
その伊勢湾フェリー、混んでいるかと思いきや 意外にも空いていたので、ごろ寝ブースで即就寝。 おやすみなさい…。 | |
眠っている間に船は出港&伊勢湾を横断、10:30頃鳥羽港に上陸。 鳥羽からは国42→国23でちょっと北上して三重の県庁所在地・津に向かい、津からは『ツーリングマップル 中部北陸(2009)』でオススメルート表記の国163で西へ。 | ![]() 2010/12/28 12:04 国163 津市 |
![]() 2010/12/28 12:18 国163 津市 | やー、確かにこれはのどかで楽しい良い道だわ。 |
なんて思ってたら、道端にこんなものが。 あらー雪ですか、そうですか。 …この先凍ってねぇだろうな?(汗) | ![]() 2010/12/28 12:22 国163 津市 |
![]() 2010/12/28 12:41 国163 伊賀市 | 先行きに不安を感じていたら、突然の流れ橋! おおお良いね! 大好きな沈下橋の登場でテンション急回復・快走再開。ええ、根が単純なもんで(笑)。 |
そんな快走路・国163とも伊賀上野でさようなら。 ここから先は「天下の国道25号」です。 | ![]() 2010/12/28 12:56 国163 伊賀市 |
![]() 2010/12/28 13:01 国25 伊賀市 | ただし国25は国25でも自動車専用道の「名阪国道」じゃない、いわゆる「現道」。 特筆すべきはその狭さ! バスと軽自動車がスムースに行き違えないこの幅員!(笑) |
さらには3ケタ国道の400番台かと見まごうばかりのこの風景! | ![]() 2010/12/28 13:10 国25 伊賀市 |
![]() 2010/12/28 13:10 国25 伊賀市 | 極めつけはこのおにぎり。 もはや打ち棄てられた感が…。 「名阪現道」選んで正解だったよ!(笑) |
てな具合に嘲笑っていたら、奈良県に入ったところでその国25がとうとう本性を…。 ぎええ!てらってらに凍ってやがる! 前後ともスノータイヤだけど、それでも否応なしでライディングは慎重に。 | ![]() 2010/12/28 13:17 国25 山辺郡山添村 |
![]() 2010/12/28 13:27 国25 山辺郡山添村 | さらにこの雪景色! 奈良県てどこの福島県だよ…。 |
スノータイヤ履いてて良かった…。 すごい、すごいよ国道25号。まさに「酷道」。 ぎゃふん。 | |
雪やら路面凍結やらで楽しくてしょうがないので寒さは感じないけど、さすがに腹が減りました。 キジやらイノシシやらの肉を売るお店はあったものの食事できそうなお店はなく、結局道の駅で肉うどん。 うんうん。この淡いだし、青いねぎ、甘い肉!いや〜近畿圏だなぁ。 | ![]() 2010/12/28 13:45 道の駅針TRS |
![]() 2010/12/28 14:10 道の駅針TRS | おや。 雪が降っても半裸…。 人気者も辛いねぇ。 |
一時は本性むき出しで楽しかった国25も、大阪との県境が近付くにつれ穏やかに。 やっと安心して走れるようになって遠くの景色を楽しむ余裕も出てきました。 あ。松永久秀が茶釜の大名物・平蜘蛛もろとも爆死した信貴山だ。いっぺん登ってみたいな。 | ![]() 2010/12/28 15:16 国25 北葛城郡王寺町 |
![]() 2010/12/28 15:46 府12 藤井寺市 | 大阪に入り、藤井寺で国25にお別れ。 ありがとう、ネタになったし楽しかったよ。 さて、藤井寺か。ばーちゃんチが近いな。 少しだけ時間の余裕あるし、ちょっと寄ってみよう。 |
こんちはー。船乗りに来たついでに寄ってみたよ!大阪もなかなか寒いねぇ。 って、おいコロ。2ヶ月くらい前にも会ったろ?そんなに警戒せんでも(汗)。 | ![]() 2010/12/28 16:09 大阪某市 |
![]() 2010/12/28 16:35 国479 大阪市東住吉区 | 滞在20分で祖母宅を出発、まっすぐ大阪南港へ。 ふと空を仰げば、ずいぶんと雲行きが…。なんだか風も強くなってきたし。 あと10kmなんだ、降らないでくれ! |
そんな祈りも空しく、給油の間に夕立のような雨が。あとちょっとなのに。 仕方ない、レインウェア着るか…。 でもって腹の立つことに15分くらいで止みました。ああもう! | ![]() 2010/12/28 16:56 国479 大阪市住吉区 |
![]() 2010/12/28 17:19 大阪南港かもめFT | 大阪南港に到着。お疲れ、俺。 突風によろめきながらターミナルへ乗船手続きに。 手続き後、すぐに乗船できました。 |
指定の部屋に行ってみると、入り口のプレートには「臨時2等客室」なんて文字が。どうやら普段客室としては使っていないブースに割り当たった様子。 寝具はあるけど荷物を置く棚はなく、壁には上着を掛けるフックもなし。 寝られりゃなんでもいいけど、さすがにちょっとチープだなぁ。 | ![]() 2010/12/28 17:29 さんふらわあ きりしま |
![]() 2010/12/28 18:49 さんふらわあ きりしま | 買い出しせずに乗船したので、夕食は船内で調達するしかない。 で、さっそく冷凍食品の自販機を発見。 たまにはこういうのも良いかもね。 |
ビールはスーパードライばかりの中、一台だけ一番搾りを売っている自販機を発見。 てことで晩酌開始。 おや?このポテト、ちゃんとあったまってないぞ。焼きそばもボッソだし…。ううむ。 | ![]() 2010/12/28 18:54 さんふらわあ きりしま |
17:55、さんふらわあ きりしまが出航。 強風に停泊中から揺れていて、こりゃ今夜は揺れるぞと思ったけど、 いざ出航してみれば思ったほど揺れませんでした。 ほろ酔いなのも手伝って、早くも21時前には就寝。おやすみなさい。 |