明けましておめでとうございます。 2009年、最初の朝です。今年も良い年に… …いや、今日はいい天気になりますように(切実)。 | |
![]() 2009/01/01 06:10 道の駅松浦海のふるさと館 | 温度計を見てみると、気温は1℃。ずっとみぞれ混じりの雪で風が強い。 要するに、半分「吹雪」です(笑)。 でもあんまり寒く感じないな。慣れた? |
道の駅の営業開始が8時半なので、それまでに出ていこうと思ったけど、こんな状況じゃ出る気も失せて…。半分めげながら、のんびり朝食&片付け。 ちなみに今日のメインステージ・福岡県にはなんと風雪警報が出てます。「注意報」じゃなくて「警報」かい…。 | ![]() 2009/01/01 07:24 道の駅松浦海のふるさと館 |
雪が止んだら出よう、と思って待ってたら、 9時を過ぎてようやく止んでくれました。では! と思ったら、オジサン4人組が近づいてきて、 「あっ、やっぱりそうだよ!」 訳が分からずキョトンとしてると、めっちゃ笑顔のオジサンたち、 「昨日、雲仙行ってそのあと長崎行ったでしょ?」 「あ、はい」 「俺達、車だけどあなたと同じルートを走ってんだよ」 「雲仙の駐車場に止めてあるから見に行ったら、なんと神奈川からだし、 スノータイヤ履いたりしてるから、こりゃプロだねなんて話してたのよ」 「そのあと長崎でも見かけてさ、今日もいるかななんて話してて、 この道の駅寄ってみたらそれらしいのがいるからさ〜」 伊豆からロングドライブにやってきたオジサン達としばしおしゃべり。 雪だからお互い気を付けましょうとお別れして、お見送り。 いや〜朝から元気をいただきました! 9時半出発。冷たい北風にあおられつつ、東へ。 | |
![]() 2009/01/01 09:54 国204 長崎・佐賀県境 | 寒さに苦しんだ長崎県を突き抜けて、佐賀県に突入! みかんも取れるような暖かいトコのはずなのに、山には雪が(汗)。 |
伊万里市街でちょっと道を間違え、ルートを修正すべく地図を見る&またぞろ雪が降ってきたのでレインウェアを着ようとコンビニで止まったら… …うわー!スッゲー降ってきた!! か、勘弁してください。(T-T) | ![]() 2009/01/01 10:23 国202 伊万里市 |
![]() 2009/01/01 11:25 佐県342 肥前町 | それでもきちんと雨装備してれば耐えられないことはないので、路面に注意しながら進むこと1時間。 ふとミラーで自分の姿を見てみたら… …おおっ、寒そう!(笑) |
ルートを修正し、国204に復帰。いつの間にか雪も止んで、雲間から青空が。 と、そこには見事な棚田。同じ棚田でも能登の千枚田より荒々しい感じ。これはこれでゴツくていいね。 | ![]() 2009/01/01 11:46 国204 玄海町 |
![]() 2009/01/01 11:46 国204 玄海町 | なになに、浜野浦の棚田? イカすぜ! |
相変わらず風は強いけど、日が差してきて体感気温はグンと上昇。アップ・ダウンのあるワインディングを気分良く走り抜け、本日最初の目的地・名護屋城跡に到着。 て云うか、出発が遅かったとはいえもう昼じゃん(汗)。 | ![]() 2009/01/01 12:03 名護屋城跡 |
![]() 2009/01/01 12:10 名護屋城跡 | 名護屋城は豊臣秀吉が朝鮮侵攻に際して根拠地として建てた城です。 天主台跡。思ったより小ぢんまりした感じ。 |
秀吉もこうやって眼下の玄界灘を睥睨したんだろうなぁ。 写真じゃ分からないけど、はるか向こうに対馬っぽい島影も見えました。 | ![]() 2009/01/01 12:11 名護屋城跡 |
![]() 2009/01/01 12:30 名護屋城跡 | 茶の湯が盛んだった当時、秀吉もしばしば茶会を催したという山里丸の跡。 古織(ふるおり)もここで茶を立てたのか…しみじみ。 |
で、名護屋城の周囲には、秀吉に付き従った諸将の陣の跡も点在してます。 そんな中から、徳川家康でも上杉景勝でもなく、古田織部正の陣跡をチョイスする偏ったオレ様(笑)。 | ![]() 2009/01/01 12:42 唐津市 |
![]() 2009/01/01 12:52 古田織部正陣跡 | なぜかと言うと、大好きなマンガ『へうげもの』の主人公が彼だから(笑)。 そうか、ここが織部の陣跡か…しみじみ。 |
いやぁ昔っから一回来てみたいと思ってたトコだったから、 もう心もホックホクですよ。(^-^) ということで、趣味の時間終了! | |
ちょうど昼だし、呼子で名物のイカを食べても良かったんだけど、道が良くって走りに専念してたら、いつの間にか福岡県入りしてたので、一気に博多まで行ってしまうことに。 二丈浜玉道路は原二も走れる有料道路で、めちゃめちゃ流れてる!突風にあおられながらフルスロットル! | ![]() 2009/01/01 13:43 二丈浜玉道路福井料金所 |
![]() 2009/01/01 14:05 国202 前原・福岡市境 | いよいよ福岡市に突入。寒い!腹減った!ラーメン! ただ、博多が福岡市内だというのは知っているんだけど、土地勘はないのでどのくらいで着くのか分からん…。 |
やっと博多着。しかもまた雪が降って来ました…。 中洲でラーメン食べようと思ったけど、この雪のなか名店を探す気力も失せ、「道すがら見つけた店でいいや」と北九州市へ移動開始。 | ![]() 2009/01/01 14:43 博多駅 |
そしたら、ラーメン屋が全然ないのね…。 雪は止んだけど冷たい北風は相変わらずで、 そうこうしてるうちに手の感覚もなくなってきました。 | |
![]() 2009/01/01 15:33 国3 古賀市 | やむなくマックで解凍。いや〜寒かった…。 ところで、隣で食べてた地元客が、 「セットのバーガーは替え玉できんの?」 土地柄感じてちょっと面白かった(笑)。 ホットコーヒーだけはおかわり自由なんだけどね。 |
強い北風に吹かれながら国3を疾駆して北九州入り。ここから本州に渡って山口の宇部まで行く予定だったけど、寒くて疲れたし早く休みたいなぁなんて考えてたら、またバラバラと雹が。…北九州泊にしよう(汗)。 で、大急ぎで急勾配を駆け上がって、高塔山公園に到着。地図で見るとしょうぶ谷キャンプ場なるトコがこの公園内にありそうなんだけど……ない。公園の案内看板に載ってない! マジで?! | ![]() 2009/01/01 17:28 高塔山公園 |
後で分かったことだけど、そのキャンプ場があるのはお隣の 「菖蒲谷池自然公園」の中だそうで…。 そんなこととはつゆ知らず、雪の混じる雨の市街をウーロウロ。 手袋から何から水没する頃、ふと目に飛び込んできた 「ルートイン」 のネオンサイン。心がぼきぼきに折れました。orz | |
![]() 2009/01/01 20:43 ホテルルートイン若松東口 | 18:20 ひどい雨の中、ずぶ濡れで到着。 即チェックイン→温泉大浴場へ直行。あ〜生き返る…。 風呂・夕食の後、NHKでベルリンフィルのニューイヤーコンサートを横目に観つつ、借りたノートPCでルートの再検討。広島・尾道まで走って、原付の聖地・しまなみ海道に突入するつもりだったけど、北九州発じゃなぁ。 |
しばらく考えて、「四国一周」というキーワードを思い付きました。 明日、大分・佐賀関へ戻り、四国に逆上陸することに決定。 ということで、おやすみなさい。 |